本文へスキップ

 一般社団法人
   左京医師会

活動報告report

在宅医療部会

活動報告写真

 在宅医療部会は月一度左京医師会事務所にて定例会議を行い、臨時あるいは緊急を要する案件はその都度部会員同士での連絡網や、部会員で構成されたメールによるネットワークを通じて協議されております。在宅医療を推進するにあたってかかりつけ医が把握しておきたい基本知識については会員の専門医が講師となって勉強会を行っています。

1. 左京医師会地域連携懇談会の定期開催

 介護保険制度が始まってから「医師の無関心・不参加、介護との連携不足といった問題が発生してきたことを踏まえ、医師と介護関係者を交えた勉強会(講演)、シンポジウム、情報・意見交換、懇親を目的として2005年より年に2回左京医師会地域連携懇談会を開催してきました(第1回は医師・ケアマネ懇談会、第2回から第10回までは医師・介護懇談会、第11回からはさらに対象者を広げて左京医師会地域連携懇談会と名称を変更して開催)。
  過去に開催された医師・介護懇談会の概略は以下の述べる通りですが、回を重ねる度に医師、介護ともに参加者が増え、連携が深まっています。

2.ケアマネタイムの作成と公開

 かかりつけ医と介護支援専門員(ケアマネジャー)が連携をとりやすいようにケアマネタイムを作成しました。介護支援専門員がかかりつけ医と連絡を取りたいときに参照していただけるようにかかりつけ医が希望している連絡可能(希望)時間、連絡方法などを列挙してあります。ケアマネタイムリストは各居宅支援事業所に配布するとともに京都府介護支援専門員会ホームページの会員ページにも掲載されていますので、是非ご活用下さい 。
  またケアマネタイムリストは左京医師会ホームページの会員ページにも公開されており、会員からの連絡により内容が随時更新されるシステムになっています。

3.「左京在宅ネット」

 左京医師会在宅医療部会では在宅でのかかりつけ医を持たないでお困りの患者さんに対して、その患者さんが自身に適したかかりつけ医を速やかに選定できるように「左京在宅ネット」を運用しています。かかりつけ医を持たないでお困りの方は、担当の介護支援専門員を通じて左京医師会(地域医療担当理事)に御相談ください。「左京在宅ネット」参加医の中から速やかにかかりつけ医を紹介致します。複数の診療科の専門治療が必要な患者さんには複数の医師がチームで対応出来るように考えております。
  尚、「左京在宅ネット」は在宅療養を希望されている患者さんにかかりつけ医を紹介するシステムであり、紹介以後に発生した問題に関して左京医師会あるいは在宅医療部会は対応できませんのでご了承をお願いします。

認知症部会

活動報告写真

左京医師会では左京区での認知症診療の円滑化のため「認知症かかりつけ医」を設定しそのリストを公開します。
「認知症かかりつけ医」は認知症患者さんの日常診療を行い、ご家族や介護関係者の皆様からのご相談をお受けします。また、左京医師会認知症部会に参加し、疾患や治療に対して研鑽するとともに認知症を取り巻く諸問題に対し熱心に取り組んでいきます。
初期の鑑別診断やBPSD発症時の対処を行える認知症診療支援医と連携しています。
介護保険用の主治医意見書等の記載も行います。「認知症かかりつけ医」は左京医師会ケアマネタイムリストにも登録されています。担当のケアマネジャーや関係者の皆様は左京医師会ケアマネタイムリストもご参照いただき、各医師と連絡してください。
認知症かかりつけ医

※認知症かかりつけ医リストに情報を掲示されている先生方で、内容に変更、追加がある場合や、新規に掲載を希望される先生方は、認知症部会担当理事、もしくは左京医師会事務局までご連絡ください。


災害対策部会

活動報告写真

我が左京区には有名な花折断層がございます。東日本大震災を教訓として、発災時如何に迅速に救護班として、住民の方々の健康面をサポートできるかを検討することを目的に、昨年度から災害対策委員会、本年度より災害対策部会としてこの問題に取り組んでおります。 左京区避難所マップ


その他の活動

活動報告写真

生涯教育の一環として、学術講演会を開催し、専門外科目の学習を行っています。

一般社団法人 左京医師会

〒606-0001
京都市左京区宝ヶ池
国立京都国際会館内
(正式住所:〒606-0001
京都市左京区岩倉大鷺町422番地)

TEL 075-701-1500

newpage1.htmlへのリンク